建築で予算オーバーのため外構に使えるお金がない!」
と言うお話をよく聞きます。
夢のマイホーム、建築予算が数百万オーバーしても夢をかなえたい!
当然ですよね。そこで犠牲になるのが外構・エクステリア予算です。
でも??? 如何に立派な建物も、外構次第では・・・・・ですよね。
外構予算は建築費のおよそ1/10
100万違えば1000万円違うようなイメージ
建築に回る100万円を余分に外構工事費に回すことができたら・・・・!
ここで一つの例
新築で外構は本体工事店手配

ポスト、アプローチ土間、土留めCB,車庫1台の土間と砕石車庫
これで引き渡しです。
本体工事店によっては、外構工事の門柱と車庫1台分の土間サービス
ということで、本体を受注しているところもあります。
外構は他でと言っても、そのサービス分の返金はありません。
悩ましいところですよね!
この物件は入居前にリフォームとなりました。
お施主様の希望が満たされていないということです。
先にブログ掲載した大事な玄関周り
やはりこちらもポーチの出幅が・・・・・・
また、小さなお子様もおり玄関先の安全面も心配されておりました。
結局玄関ポーチも一部壊し、砕石車庫も砕石をすきとりリフォームです。
本来いらない工事費がかかってしまいました。




リビング前の庭空間は隣地のインターホン脇です。
丸見えですね。
建物を生かすには、考えられた外構計画が必要になります。
マイホーム計画当初から、しっかりした外構計画予算を計上しましょう!
計画当初から予算を計上していれば
建物にマッチしたエクステリアができるはずです。
外構工事はけして建築の付録ではありません。
|